2012年6月6日水曜日

消費税 2014年4月8%、2015年秋には10%(@_@)??????????

消費税アップが、言われていますね。単純に今、100円の物→105円、8%→108円、10%→110円。金額の桁が変わると、1000万円は1050万円、8%→1080万円、10%→1100万円。(差額30万と50万!)

普段の買い物で、1000万円単位はなかなかありませんが、お家や土地を購入される時は大きな金額が動きます。ご自身で人生設計をされ、いずれは持ち家を…☆と考えられている方は、消費税やエコポイントなどの動きにもアンテナを立てておき、出費を抑えましょう。

家を購入すると、販売価格以外にも様々な諸経費がかかります

☆土地関係

☆登記関係

☆保険関係

☆固定資産税

☆住宅ローン

☆新居での家具や備品、引越し費用 などなど。

販売価格以外にも、200万円前後は必要になります。(詳しくは、またブログでお話します)

マンションをご購入されても、住宅ローンだけではありません。管理費、修繕費、駐車場代等。

当社では、様々なご相談にも応じます。いつかはお家を…と頭のどこかで考えられている方は、頭の真ん中に持ってきて、考えてみて下さいね(*^_^*)

☆ここからは、物件情報です。ご興味ある方は、引き続きご覧下さいませ☆

物件種目 売戸建住宅
所 在 地 高松市香西東町88
交 通 JR予讃線 香西駅 徒歩11分
価 格 950万円
建物面積 81.81㎡
土地面積 101.40㎡(30.67坪)
間 取 り 4SDK(和6.6.6 洋6 DK6 S2)
建物構造 木造2階建て
築 年 月 1985年10月(築27年)
学 校 区 香西小学校・勝賀中学校
現 状 空家(引渡し 即時)
そ の 他 2008年内装リフォーム済

山津様 間取り図

香西戸建て貸家 (1)

香西戸建て貸家 (8)

山津邸 (1)

山津邸  山津邸 (2)

山津邸 (4) 山津邸 (13)

山津邸 (11) 山津邸 (20)

山津邸 (34) 山津邸 (14)

キッチンはシステムキッチン・IHクッキングヒーター、お風呂は追い炊き機能付です。閑静な住宅街の一画。

山津様 地図

ヤマダ電機…898m ファミリーマート…828m 香川銀行…969m 香西小学校…1526m 勝賀中学校…1472m イオンモール高松…2124m

お気軽にお問合せ下さいませ(●^o^●)

ヨシイ

2012年6月5日火曜日

Facebookビジネス(初級)講習会 受講

2012年6月4日(月)遊びじねす倶楽部さん主催のFB講習会へ出席しました。

DSC00129

私がFacebookを始めたのが、ちょうど一年前。最初は本当、訳がわからず??自分で書籍を3冊ほど購入したり、様々な講習会に参加して、なんとかそれなりにはやっています。

が…。
やはり、こういう風に講習会に出席すると、しっかり分かるし質問がすぐに出来るのがいいですね。今は質問が分かりますが、何も分からない時は、何を質問していいかすら分からない(@_@)

今回は、パソコンで自分のFacebookをしながらだったので、本当分かりやすかったです。

DSC00128

DSC00130

講師:米澤 寿展氏

講習内容は↓

DSC00131

FBページ(ヨシイ不動産も作っています)の活用事例や、どれだけ売上げや集客に関係したか

DSC00133

現在のFB人口は、まだ日本では2%強。香川県も3%未満だそうです。これからどんどん増えていくので、今の間にFBを活用していれば、FB人口が増えて時には、使いこなせ上手く活用出来るのでは?と教えて頂きました。

DSC00136

公私の情報は個人ページでアップして、今のFBページは、ホームページ化して来ている より詳しく知りたい人がFBページを見てくれるという流れが良い。

また、イベント機能を活用する事も大切。(私のFBでは個人のはイベント作成がすぐに見つけられたのですがFBページは画面上に無く、イベント作成のボタンの場所を教えて頂きました!)

今回、参加した方々はFBをされている方ばかり。新たにお友達も出来て、世界が広がりました。興味のあること(Facebook)が一緒なわけで、話もしやすいです。

次回は、Facebookビジネス(中級・上級)講習会も企画してくださるそうで、楽しみです(*^^)v

2012年6月1日金曜日

決まって購入する雑誌と本

先日、知り合いになった節約アドバイザーの武田真由美さんが、【サンデー毎日】に掲載されているとの事で、さっそく本屋さんにGO!

サンデー毎日 

サンデー毎日は、過去に一度、読みたい特集があり、購入した事がありました。今回、せっかく購入したので読んでみると、結構、充実していて時間を忘れて読んでいました。

私が、決まって購入する雑誌は 婦人公論。毎回、メインの特集があり、興味ある時も無い時も、必ず購入しています。もう7.8年買い続けているかも?!読んだら捨てるのですが、どうしても置いときたい特集の回は、5冊ぐらい保存しています。

DSC00060

当社の社長は致知出版社の致知を毎月購入。読ませて頂くのですが、読み応え充分です。

http://www.chichi.co.jp/ 致知出版社のホームページも、なかなか見ごたえありますね。

 

不動産業に携わるようになり、全くもって知らない世界だったので、知識を少しでも得る為購入した書籍はこんな感じ。

 DSC00062 DSC00058

電子書籍の時代になっていますが、元々本好きな私は、ページをめくる感覚がやはり好き。読み返したい所に何ヶ所か指を挟んで、パラパラするのも好き。これは電子では出来ませんよね(*^。^*)

書籍では、新刊が出る度に買うシリーズはこれ↓

DSC00070

リンダブックスのシリーズです。短編集なので、読みやすく子供の送り迎えの待ち時間や、銀行での待ち時間にサラッと読むのが好きです。(たまに涙ウルウルになりますが…)

夜、寝る時は必ず読書をしながら、何度か寝そうになり本をパタンと落としてしまい、それが気持ちいい~(*^_^*)昨夜は、リンダブックス『最後の一日』の新刊を読みながら寝ましたね~。

みなさんは、どんな雑誌や作家の方がお好きですか?

私の夢は、図書館のようにあいうえお順で、本を一面に並べる事!

2012年5月28日月曜日

空の写真展と完成見学会

 

5月26日は、友人のカメラマン空工房さんの写真展に行ってきました!

P1130307

P1130308

何ともいえない色。瀬戸内海の写真が多いのですが、「香川県ってこんな素敵な所なんやぁ!ええ所やんかぁ!!」と、感じさせてくれます(●^o^●)
この写真では、分かりづらいと思いますので、空工房さんのホームページで体感してみてください!
http://www.sorasky.com/

コピー ~ 名刺表

今回の会場は、屋島にあるパスタ屋さん。

P1130309

ランチタイムを、少しずらして行ったのですが、5組の方が待っていました。私も待っている間に写真を堪能し、その後、パスタを堪能しました!スープパスタお勧め!!ですよ~(^O^)/
名刺裏

『こころの色音写真展 IN 香川』は、5月31日(水)までの開催です。もう日がないっ!!
ぜひ、お近くの方、空工房さんの写真を見て、興味を持たれた方、ぜひぜひ実物をご覧下さい!本当、素敵です!!

 

続いて…『一戸建ての完成見学会』 IN 宇多津
[2012.5.24MS114.jpg]

坂出市の大塚建設さんの完成見学会

P1130295

外観からも分かりますが、窓で、自然の光をとても上手に取り入れています。玄関と反対側に洗面室があるのですが、洗面台上に明かり窓があり、とても自然な光で鏡に写ります。

P1130297

これは1階、LDK。玄関ホールに縦長の明かり窓が三本あり、広く感じます。

P1130305

これは2階主寝室に繋がる3畳のクローゼット。棚とL字型のポールで収納スペースも最大限に作られています。こちらの見学会は、5/26~5/28(月) 本日までっ!!一戸建てをお考えの方、ぜひぜひ!!

あっ、注文していた看板が今、到着(^-^)
P1130293

当社の、管理させて頂く物件用です。

土地・建物 不動産に関すること、何でもご相談に応じます!お気軽にご相談下さいませ。

2012年5月25日金曜日

ユーモアセンスとチラシ・広告・キャッチコピー

新聞の折り込み広告、見るのが好きです。見るというより読むのが好きです。お得情報はもちろんですが、書かれている文章やキャッチコピーに目が奪われます。

毎回楽しみにしているのが、ドラッグストアチャーリーの広告(●^o^●)先週入っていて、じっくり熟読しました。そして、欲しい物に丸をつけて、時間ある時にお買い物へ~!もちろんチラシ持参です。チラシの商品は売り切れているものも多々あり、広告効果はスゴイなぁ!!と体感しました。

CCF20120524_00001

その他、不動産会社で大はし住研さんの広告!毎月発売されている香川県の住宅情報誌『不動産ニュースかがわ』に広告を出されているのですが、これまた楽しい(^O^)/なんだか、自然に笑みがこぼれて、たまに声を出して笑ってしまいます。文章のテンポもいいんですよ~!

2012.5.24MS (12)

どんな方が書かれているのか、一度お会いしてみたいと常々思っています(*^。^*)

その他、やはり目に止まるのは、手書き風のこのチラシ。坂出市の大塚建設さん。

2012.5.24MS (11)

2012.5.24MS (10)

なんだか、温かみを感じませんか?!手書き風なので、文をちゃんと読んでしまいます。あっ、このチラシは昨日入っていたので、この5月26・27・28日はイベント開催されています(^O^)/

そして、コピーで、最近 上手いなぁ!と思ったのは、ホテルサンルート瀬戸大橋さん。

P1130013

『夢のよう、わ、素敵』 ブライダルの広告。思わず写真撮りました☆

当社もチラシ作成をしますが、型にはまってしまいがち(めちゃめちゃA型です…)何か、特色のあるチラシや広告を!!と、本を買ったり、セミナーに参加したりするのですが、ユーモアセンスや、デザイン力が乏しいようです…(T_T)
CCF20120524_00000

ぜひ、チラシや広告のセミナーの開催情報がございましたら、皆さんぜひ教えてくださいm(__)m

2012年5月23日水曜日

ペットについて(我が家の場合はポメラニアン)

研修旅行2009.26 P1010295

 

ペットは、いてますか?我が家には、去年の10月までポメラニアンのメス(ピーチ)がいました。一昨年の10月までは、ポメラニアンのオス(ハロン)もいました。

オスは15歳、メスは16歳で、旅立ちました。2匹とも生後3ヶ月にもならない時期から、家族になりました。オスとメスだったので、1度は妊娠・出産もし、生まれた3匹の赤ちゃんの1匹は私の母が、飼ってくれました(メスのチャコちゃん)。そのチャコも、この5月に旅立ちました。16歳。3匹とも小型犬にしたら、最後の方まで元気で長生きしてくれたと思います。

犬の居ない生活は、いなくなって7ヶ月経ちますが、やはり寂しくて、ものたりません。帰宅した時、リビングのガラス越しに立って尻尾を振っている姿が見えない。冬場、コタツに足を入れても寄って来る毛触りがない。キッチンでリンゴを切り出すと、ムクッと起きて来て、「ちょうだい ちょうだい」と足を掻く手がない…。外食して、ハロンとピーチの大好物唐揚げを、コソッと、持って帰る事もない。こうやって、書くだけで目の辺りが、ぼやけてしまいます。

そういう思いを抱えているのは、私だけでなく12歳の娘も同じだったようで、先日こんなマンガを買って来ました。そして、「ママも読んでみて、絶対読んでみて!」と勧めるので、読んでみました。

まんが 

(;O;) &(^-^)&(*^_^*)でした。

ストーリーは、天国へ行った犬が行く犬の国。(生きている犬でも行ける犬がいてます)その犬の国から、ペットを失って悲しんだり、後悔している飼い主の元へ飼い犬から手紙が届きます。亡くなった犬は犬の国と言う所で、たくさんの犬達と幸せに暮らしているという内容の手紙です。

少女マンガでメルヘンチックなのですが、そう信じたい!と、思わせてくれるマンガでした。しゃべられない犬達の気持ちは、私達が思うようになります。うちのハロンやピーチにしても、正直どうだったのかは一生解かりませんが、幸せだったと。。。

随分前から、四国新聞の連載小説は、村上龍氏「55歳からのハローライフ」。今はペットロスについての物語です。

ペットロス

つい最近、物語の主人公の飼い犬ボビーが亡くなりました。自分の経験とダブってしまい、せっかくデッかい目に見せるために書いたアイラインを流してしまいましたね…(T_T)

当社でも、ペット可の物件を探してください!というご希望もよくあります。何故かしら、丸亀市はペット可の物件が多いのですが、坂出市や宇多津町は希少です。あってもすぐに決まるケースが多いですね。何年か前に小型犬が2匹という事で、決まった賃貸の方が、本当は5匹飼っておられ、大問題になった事がありました。

ペットは、他人から見れば動物でしかないのですが、飼っている者からすれば家族。家族だからこそ、他の人に出来るだけ、迷惑かけないよう、育てていかないと犬だけでなく、飼っている人達まで住みにくくなります。

そして、当たり前の事ですが最期まで看る(責任を持つ)こと。動物は人間と違い、施設などはありません。しかし同じ様に体はまだ元気でも認知症の犬もいます。(和犬に多いそうです) どこまでの治療を望むのかといった飼い主の死生観も大切です。調子が悪そうになって、もう元気になることはないと解かっても、そんな日々が何日続くかは、解かりません。介護の日数が長引く事もあります。

そして、命の火が消えてしまった時、自己満足の世界でしかないのかもしれませんが、その子達がいてくれた事で、送れた楽しい時間に心から「ありがとう」と伝えたいです。

今は、まだハロン&ピーチが生活で生きている所があるので新しい犬を飼う事は、現実考えていませんが、子供達と決めているのは、犬の名前。

次に我が家へ来てくれる子はハロン&ピーチの頭文字を取って「ハッピー」です!0594

2012年5月22日火曜日

さかいで塩まつり 2012.5.20(日)

塩ちらし

大勢の方が、半年前から準備をされていた《第21回さかいで塩まつり》へ行ってきました。

駐車場から会場が遠くなる方のために、シャトルバスも運行していましたね。ありがたかった~!曇り空でしたが、人出は多かったのでは?!薄着をしていったので、肌寒かったです…。

出店が、お祭屋台風と、企業ブースがありにぎやかでしたね!!うちの子供達はやはり、食べ物よりくじ引きやゲームに興味があります。お小遣いで、300円のくじ引きをして100円均一のような賞品をGET!しておりました。

私が行った時のメインステージでは、マジックショー、塩男コンテスト、ライブショー、鉄砲隊、ゆるキャラ勢ぞろい~(^O^)等を次々、開催していました。

P1130249

《鉄砲隊》音がすごくて迫力満点!!

P1130256

打って変わって、ゆるキャラ登場! うどん地蔵うーちゃんと、さかいで金時きんちゃんは、お顔が大きくて階段が登りにくそうな所が、また可愛い(●^o^●)

P1130260

坂出市長と東かがわ市長も開催のお祝いを述べられました。

 

会場をいろいろ回り、坂出ブランドブースで頂いたチラシが、写真入りの説明文付きでとても解りやすく、坂出ブランド表「これ、食べた事ある! 次、これ食べてみたいな~!」と、思わせてくれました。

坂出ブランド裏

坂出市民でも、知らない美味しいモンが、坂出市にはまだまだあるようですよ~!一軒一軒回るのも楽しいですが、一挙に楽しめるのも、こういった市を挙げてのお祭りの醍醐味ですね!

P1130258

芝生に座り、ピクニック気分で頂きました~(^-^)

少し離れた会場では、スーパーカーの展示ブースがあり、TOMIKA(ミニカー)収集が趣味の息子は、テンション↑↑↑。

P1130225 P1130227

P1130245 P1130231

準備をしてくれた皆さん、楽しい休日&美味しい休日を過せました!!ありがとうございました!